マーケティング関連職種に転職を考えている、WEBマーケティングの勉強がしたいと思っている皆様の中で資格取得を検討している方もいらっしゃるかと思います。しかし、WEBマーケティング資格といってもどんなものがあるのかよくわからない、違いがわからないという問題があると思います。本稿では、WEBマーケティングに活用できる資格の種類や概要をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
Contents
WEBマーケティングにも活かせるマーケ定番資格
最初に紹介するのは、WEBマーケティングだけでなくマーケティング全般に関する定番の資格です。
マーケティング・ビジネス実務検定
「マーケティング・ビジネス実務検定」の特徴は、特定の職種や業種などにとらわれず必要なマーケティング知識を体系的に学べます。マーケティング知識を学びたい初学者向けの資格です。
マーケティング・ビジネス実務検定の最上級資格、A級に合格すると「IMSSA認定マーケティング実務士」として認定されます。初学者は比較的難易度の低いC級やB級から勉強することがおすすめです。
・難易度:C・B級・・・初心者向け A級・・・中級者以上
・受験料:C級・・・6,270円 B級・・・7,480円
・合格率:非公表
・受験資格:特になし
・試験実施スケジュール:年4回
・運営:国際実務マーケティング協会
IMA検定
「IMA検定」はWEBマーケティングスキルの資格です。特徴は、実務主義であり、現場で即実践出来るスキルを身につけられ、就職サポートを受けれます。そのためよりスキルを身につけたいマーケティング担当者やマーケティング職への転職を検討している方におすすめです。
試験は、eラーニング形式の講座もセットとなっています。各種WEB広告の活用方法や最新のWEB情報まで幅広い知識を学べます。
・難易度:Standard・・・初級者 Professional・・・中級者以上
・受験料:Standard・・・19,800円 Professional・・・27,500円
・合格率:非公表
・受験資格:特になし
・試験実施スケジュール:毎月1回
・運営:クラウドマネージメント協会
ネットマーケティング検定
「ネットマーケティング検定」はWEBマーケティングに欠かせない知識を体系的に学べる資格です。資格内容は、SEM、市場調査などのWEBマーケティングに必要な知識や、経営戦略やWEBブランディングなどです。WEBマーケティング初心者やこれから実務で実践する方におすすめです。
・難易度:初級者向け
・受験料:6,000円
・合格率:70%
・受験資格:特になし
・試験実施スケジュール:年2回
・運営:株式会社サーティファイ
分析能力の向上・証明に役立つ資格
続いては、具体的にWEBマーケティングに業務を進める中で、重要なスキルの1つ分析能力の向上、証明に役立つ資格をご紹介します。
WEBアナリスト検定
「WEBアナリスト検定」はGoogleが提供するGoogleアナリティクスのアクセス解析に特化した資格です。WEBマーケティングでは、顧客の行動はすべてデータとして残るため、データを分析するスキルが重要です。WEBアナリスト検定では実践的なGoogleアナリティクスのデータの読み方、利用方法などを学べます。WEBマーケティング担当者やWEBマーケティング職に就きたい方におすすめの資格です。
・難易度:初級者
・受験料:17,280円(アジャストアカデミー主催)
・合格率:80%
・受験資格:特になし
・試験実施スケジュール:月3回程度
・運営:一般社団法人日本web協会
※受験料、試験実施スケジュールは主催者や会場によって変動します。
ウェブ解析士
「ウェブ解析士」はアクセス解析に特化した資格です。事業計画にあったプランニングやKPI設計など実務レベルで活躍できるかを問う資格です。
資格試験はウェブ解析士・上級ウェブ解析士の2つと、講師資格も得られるウェブ解析士マスターがあります。
初学者からマーケティング担当者、スキルアップやキャリアアップを目指す幅広い方におすすめです。また、オンラインで常時試験が受験出来ることも大きな特徴の1つです。
・難易度:初心者〜上級者
・受験料:17,280円(アジャストアカデミー主催)
・合格率:60%−70%
・受験資格:ウェブ解析士:特になし 上級ウェブ解析士:ウェブ解析士資格
・試験実施スケジュール:常時
・運営:ウェブ解析士協会
Google Analytics Individual Qualification(GAIQ)
「Google Analytics Individual Qualification(GAIQ)」の特徴は、Google主催の資格である点です。
Googleが提供するアクセス解析ツールGoogleアナリティクスをどのくらいのレベルで理解しているのかを測る試験のため、習熟度を公式によって証明できます。
受験できるコースは初心者用と上級者用の2つがあります。WEBマーケティング初心者は前者を、WEBマーケティング担当者は後者を受験することをおすすめします。また、無料で受験出来るというメリットもあります。
・難易度:初心者・中級者
・受験料:無料
・合格率:非公表
・受験資格:特になし
・試験実施スケジュール:常時
・運営:Google
Web検定
「Web検定」はWebリテラシーを中心に、デザイン・ディレクション・プロデュースなどWEBに関わる幅広い知識やナレッジについて問う資格です。4つの認定資格(Webアソシエイト・Webデザイナー・Webディレクター・Webプロデューサー)が用意されており、自社に適した物を選びましょう。難易度は初心者向けです。
・難易度:初心者
・受験料:10,800円
・合格率:非公表
・受験資格:特になし
・試験実施スケジュール:常時
・運営: 全日本能率連盟登録資格 Web検定
SEO・リスティング広告に役立つ資格
WEBマーケティングのよくある手法として、SEO・リスティング広告があります。SEO・リスティング広告を運用したり、学ぶための資格をご紹介します。
Google広告認定資格
「Google広告認定資格」はGoogleが提供する広告サービス(検索広告・アプリ広告・動画広告など)の理解度を測る資格です。先述の「Google Analytics Individual Qualification(GAIQ)」と合わせることでよりWEBマーケティングの理解に役立ちます。初学者の方におすすめの資格です。
・難易度:初心者
・受験料:無料
・合格率:80%
・受験資格:特になし
・試験実施スケジュール:常時
・運営: Google
Webライティング能力検定
「Webライティング能力検定」はwebサイトやコピーライティング、法律から見たライティングなどの知識を学ぶことができる資格です。検定試験は1〜3級まで用意されており、2級と3級は初学者向けになります。ライティングやSEO施策、プレスリリースなどの業務をされているWEBマーケターにおすすめです。
・難易度:2,3級・・・初級 1級・・・中級者以上
・受験料:13,500円
・合格率:非公表
・受験資格:特になし
・試験実施スケジュール:年4回
・運営:一般社団法人日本WEBライティング協会
役立つその他の資格
その他に役立つWEBマーケティング関連の知識をご紹介します。
ネットショップ検定(ネットショップ実務士)
「ネットショップ検定」はEC関連のWEBマーケティング能力を測る試験です。ネットショップの基礎知識だけでなく、ネットショップ内でのプロモーションやサイトの設計など、ECに必要な基礎知識から経営能力まで体系的に学ぶことができます。
検定は、1−3レベルまで段階別に資格が設けられていることから初学者やキャリアアップを目指すWEBマーケティング担当者、ECに携わる人など多くの人におすすめです。
・難易度:レベル1、2・・・初学者 レベル3・・・上級者
・受験料:レベル1・・・7,000円 レベル2・・・7,500円
・合格率:70%
・受験資格:レベル1,2・・・特になし レベル3・・・優良ネットショップでの勤務実績
・試験実施スケジュール:常時
・運営:一般財団法人ネットショップ能力認定機構
Webディレクター試験
「Webディレクター試験」は、プロジェクトを成功に導く論理思考力やスキルが問われる資格です。Web制作の工程管理はもちろん、要件を導き出すための現状分析、プロジェクト企画、サイト全体の情報構造設計、集客施策立案、実施まで幅広い知識を問う試験になっています。WEBディレクターの業務にこれから携わる予定の人におすすめです。
・難易度:実務経験者向け
・受験料:10,000円
・合格率:非公表
・受験資格:特になし
・試験実施スケジュール:常時
・運営:全日本能率連盟登録資格 Web検定
統計検定
「統計検定」は統計を活用した問題解決力や知識を問う試験です。マーケティング担当者は調査データやWEBサイトのアクセスデータなど様々なデータに触れる機会があり、データ解析など統計の知識が必要です。マーケティング実務者で今よりもスキルアップやキャリアアップを目指す方におすすめです。
・難易度:3,4級・・・初心者向け 2級以上・・・実務経験者向け
・受験料:10,000円(受験資格による)
・合格率:3級・・・69% 2級・・・45%
・受験資格:特になし
・試験実施スケジュール:年2回
・運営:一般財団法人統計質保証推進協会
Webデザイン検定
「WEBデザイン検定」は、WEBデザインに関するデザインの知識~システムやビジネススキルの資格です。デザインの知識だけでなく、HTMLやCSSの書式や基本設計、幅広くアクセシビリティに対応するための実装技術を問います。これからWEBデザインを学びたい方向けの資格です。
・難易度:初心者向け
・受験料:10,000円
・合格率:非公表
・受験資格:特になし
・試験実施スケジュール:常時
・運営:全日本能率連盟登録資格 Web検定
マーケティング・マスターコース
「マーケティング・マスターコース」は、日本マーケティング協会認定のマーケティング資格です。通常の試験を受けるだけでなく、11ヶ月の講座を受講し、最終的に論文を提出することで資格取得できます。受験資格もマーケティングの実務5年以上、受験料1,078,000円と高額ですが、サントリー・電通など業界トップレベルのマーケッターから学ぶことができます。
・難易度:実務経験者向け
・受験料:1,078,000円
・合格率:非公表
・受験資格:実務経験5年以上、協会会員
・試験実施スケジュール:年1回 (9月スタート)
・運営:日本マーケティング協会
WEBマーケティングにおすすめの資格比較とスケジュール
資格名 | カテゴリ | 難易度 | 受験料 | 合格率 | 受験資格 | 2020年試験実施期間 | 詳細ページ |
マーケティング・ビジネス実務検定 | マーケティング 全般 | C・B級・・・初心者向け | A級・・・中級者以上 C級・・・6,270円 B級・・・7,480円 | 非公表 | 特になし | 2020年11月8日 | 国際実務マーケティング協会 |
IMA検定 | マーケティング全般 | Standard・・・初級者 Professional・・・中級者以上 | Standard・・・19,800円 Professional・・・27,500円 | 非公表 | 特になし | 2020年7月22日 | クラウドマネージメント協会 |
ネットマーケティング検定 | マーケティング全般 | 3級・・・初心者向け | 6,000円 | 60% | 特になし | 2021年2月14日 | 株式会社サーティファイ |
webアナリスト検定 | 分析能力 | 3級・・・初心者向け | 6,000円 | 70% | 特になし | 月3回程度 | 一般社団法人日本web協会 |
ウェブ解析士 | 分析能力 | 初心者〜 | 17,280円 | 60〜70% | ウェブ解析士・・・特になし 上級ウェブ解析士・・・ウェブ解析士必要 | 常時 | ウェブ解析士協会 |
Google Analytics Individual Qualification(GAIQ) | 分析能力 | 初心者〜上級者 | 無料 | 非公表 | 特になし | 常時 | |
WEB検定 | 分析能力 | 初心者〜 | 10,000円 | 非公表 | 特になし | 常時 | 全日本能率連盟登録資格 Web検定 |
Google広告認定資格 | SEO/リスティング | 初学者向け | 無料 | 80% | 特になし | 常時 | |
Webライティング能力検定 | SEO/リスティング | 2,3級・・・初級 1級・・・中級者以上 | 13,500円 | 非公表 | 特になし | 2020年8月30日/2020年11月29日 | 一般社団法人日本WEBライティング協会 |
ネットショップ検定(ネットショップ実務士) | その他 | レベル1・・・初学者 レベル5・・・上級者 | レベル1,3・・・7,000円 レベル2・・・7,500円 | 70% | レベル1,2・・・特になし レベル3・・・優良ネットショップでの勤務実績 | 常時 | 一般財団法人ネットショップ能力認定機構 |
WEBディレクター試験 | その他 | 初心者〜 | 10,000円 | 非公表 | 特になし | 常時 | 全日本能率連盟登録資格 Web検定 |
統計検定 | その他 | 3,4級・・・初心者向け 2級以上・・・実務経験者向け | 3,000円〜10,000円(受験資格による) | 3級・・・69% 2級・・・45% | 特になし | 2020年11月22日(6月と11月に実施) | 一般財団法人統計質保証推進協会 |
WEBデザイン検定 | その他 | 初心者向け | 10,000円 | 非公表 | 特になし | 常時 | 一般財団法人統計質保証推進協会 |
マーケティング・マスター・コース | その他 | 実務経験者向け | 107,8000円 | 非公表 | 実務経験5年以上/協会会員 | 2020年9月〜 | 日本マーケティング協会 |
WEBマーケティング資格は、そこまで必要ではない
WEBマーケティングの資格を紹介しましたが、WEBマーケティングにおいて資格は絶対ではありません。
なぜ必要ないのか
なぜなら資格は資格でしかなく、実務経験には全く関係ないからです。例えば、資格を持っていても全くマーケティングの効果が出ない人もいます。一方資格は所持しなくても、実務経験や勘からマーケティングの成果を出し続ける人もいます。資格はWEBマーケティングを学ぶきっかけにはなりますが、それが絶対ではないことを認識した上で資格取得を目指しましょう。
どんな人資格の取得をおすすめしたいか?
それでは、実際の資格取得はどんな人におすすめしたいのかというと、転職を考えており自分のスキルを証明したいと思っている人やこれからマーケティング職に転職を考えていたり、異動などで勉強し直したい方です。
WEBマーケティング資格取得のメリット
WEBマーケティング資格取得のメリットは2つあります。
転職する際に効果的
1点目は、上述したとおり転職する際に効果的だからです。マーケティングのスキルは証明するのが難しいです。しかし、資格を活用すれば自身のスキルを証明できるため転職の時に有利に働くことがあります。
知識の習得・復習ができる
2点目は、知識の習得・普及に活用できるということです。資格は、必要なスキルや知識が体系的にまとめられているため、マーケティングで必要なことを学習することや復習に活用できます。
WEBマーケティングの資格まとめ
いかがでしたでしょうか。WEBマーケティングについてこれから勉強したい、転職を考えている方にとって資格取得は学習や自身のスキルの証明となります。
自身の現在のスキルや知識、立場に合わせて適切な資格を選び学習してみてはいかがでしょうか。下記記事で、WEBマーケティングだけにとどまらないマーケティングに関する資格を紹介しています。ぜひこちらも御覧ください。